SSブログ

天使と悪魔 池袋 芸術劇場 スーパー・エキセントリック・シアター「オーマイ ゴッド ウィルス」 「ふくろ」「OASIS」 [東京]

2010年10月7日(水)

 池袋に来た。
 今日は芸術劇場で、SETの芝居を観るのだ。
 開場13時、開演14時なので、まずは昼飯。
 西口へ出て、目の前の道をずっと行く。
 昼飯のついでに、ネットで調べたロック・バーの場所を確認しておこうという魂胆である。
 途中、「えるびす」というつけ麺の店が目に付き、入ってみる。
 しかし、何人か店内で席待ちの人間が居たので、退散。昼飯を食うのに、並びたくない。
 ロック・バーの場所を確認した後、「ちゃんぽん本舗 長崎や」という店で皿うどん。ボリュームがあり、満腹。
 「リンガーハット」のようなチェーン店かと思ったら、どうも違うようだ。

 昼飯を食った後、「芸術劇場」へ。
 今回のタイトルは「オーマイ ゴッド ウィルス」。
 ダム建設中止にゆれるハルマゲ村を舞台に、天使と悪魔が戦いを繰り広げる、という話。
 小倉久寛は悪魔の一人、チビル。大仰なせりふを脱力系に演じ、妙におかしい。 
 三宅裕司は、なぜか作品を書けなくなった小説家。
 彼の心の中には、知らぬ間に悪魔が住み着いていた。
 それがチビルの手によって外へ出てくる。
 その名も、切り裂かれジャック。
 相手に自分を切り殺させ、罪悪感を植えつけるという手口を使う。
 この「罪悪感」と言うのが、作家の中にも根強く巣くっている。
 それが過去に創作したキャラクターとして、ジャックとともに表に出てきてしまう。 
 一方、ハルマゲ村の住民達には「ケガレの無い美しい心」というものへの志向性があり、そこを天使達につけ込まれることになる。
 天使達は「エンゼル・ウィルス」という物を持っていて、これを打つと嘘のつけない体質になってしまうのだ。
 しかし人間によって効く効かないが有り、同じようにウィルスをうったにもかかわらず、作家にだけは何の影響も及ぼさない。
 それだけ、彼の心に巣くう闇は深いわけだ。
 この天使に洗脳された村人達と、作家および作家の罪悪感を体現したキャラクター達、そして天使と悪魔達が入り乱れ、やがて決戦の時がやって来る。

 初心に戻ってアクションを多めにしているが、ベテラン勢は結構きつそうである。
  
 芝居の後、まずは近くの「ふくろ」に行く。
 カウンターの空いてる席に座って、瓶ビール(スーパードライ大瓶 450円)。
 つまみはシメサバ(450円)と、レバ炒め(450円)。
 シメサバは普通だが、レバ炒めは量が多い。つまみと言うより、定食のおかずだ。
 しかし、おかずをつまみに飲むというのも、大衆食堂の楽しみなのだ。
 ビールの後は、ホッピーセット(焼酎190円 ホッピー190円)。
 ジョッキには、たっぷりの氷。
 他に、氷の入ったアイスペールが出てくる。追加は自分で、というシステムだ。
 氷が入っているので、焼酎は半分まで。
 そこにホッピーを入れて、これも半分。
 この感じで行くと、1セットでジョッキ2杯分。
 もっと薄目でも良いし、濃い目で攻めることも出来る。
 たっぷりのしかもキューブの氷が入ってくると、たいていがっかりするもんだが、ここに関しては、これで良いのだ、思わせるものがある。
 マドラーが入ってこないのも良い。
 ジョッキ2杯飲んで、2品完食。
 さて、どうしよう。
 と言うのも、今日は朝から体調が今一。
 しかし酔いも有るのか、今は良い感じである。
 よし、もう少し行こう。
 ホッピーセットを、お代わり。
 つまみは、アジフライ(400円)。例によってソースで。
 しかし一枚だけなので、なんか物足りない。
 結局、ハムエッグ(350円)も頼むことになる。
 定食系おかずの、オンパレードである。
 シメサバとアジフライは合わせて一食としても、全部で3食分だ。
 我ながらよく食べる。
 定食なら三食続けては、とても食べられないだろう。
 ここいら辺が、酒のマジックだ。
 さすがに、これでお勘定。
 計 3,060円

 駅の連絡通路を潜り抜け、東口へ出る。
 これから目指すバー「OASIS」はこっちなのだ。
 さっき場所を確認したバーとは別。
 なぜかと言うと、こっちのほうが早くから(18時)やっているから。
 調子がよければ、ロック・バーのはしごをしようという計画である。
 途中、パルコのタワーレコードでサンタナのファーストを買い、店に向かう。
 場所は、駅を出て左手のごちゃごちゃした一角の地下。
 映画館の「新文芸座」が近く、店を訪れるのは初めてだが、すっとたどり着いた。
 カウンターとテーブル数卓の、こじんまりとした店内。
 開店してすぐなので、先客はカウンターの奥のほうに座る。
 カウンターの中には、きちんとバーマンの格好をした若いお兄さん。
 店の作りも、落ち着いた感じ。
 かかっている音楽の音量も、控えめだ。
 HPによると、ウェストコースト系のロックバーとのこと。長髪にバンダナを巻いたお兄さんが居るかと思っていたが、まるで外れた。
 こちらのラフな格好が、ちょっと恥ずかしいぐらい。
 とりあえず目に付くところにメニューが無いので、カウンターの上にボトルのあったジム・ビームをロックで。
 更に、ミックスナッツも頼む。
後から考えると、これは失敗だった。
 ジム・ビームとともに、お通しの柿ピーが出てきた。
 もう腹は一杯なので、これをつまみながら飲んでいればよかったのだ。
 その後に出てきたミックスナッツは、一人でつまむには量が多い。
 まあ、しょうがないが。
 さっきからかかっている音楽は、なんだか聴き覚えがある声とメロディー。
 お兄さんに聞くと、ニール・ヤングである。
 そうか。昔CDを持っていたが、なんとなく肌にあわず、最近はご無沙汰だった。
 しかしこういうところで聴くと、なかなか良い感じに聞こえるから不思議だ。
 段々、お客さんも入ってくる。
 アベックもいれば、一人客もいる。
 店の人が、もう一人入ってきた。マスターらしい。
 リトル・フィートが好きだと言うと、「デキシー・チキン」をかけてくれた。
 このあたりで、ジム・ビーム3杯。
 元々は、ここはこれぐらいで切り上げて、西口の店も訪れてみる予定だった。
 しかしミックスナッツが、たっぷり残っちゃっている。それに、もう移動するのも面倒くさい。
 腰をすえることにし、オールド・クロウに切り替え3杯。
 調子に乗っているのか、ペースも速い。
 「お客さん、強いですね」と言われるが、あれはちょっと気をつけたほうが良いよと言う意味だと思う。
 店にとっても、初めての客は、どれぐらい飲めるかわからないのだ。
 ナッツも無くなったし、ここらでお勘定。
 計 3,670円

 家に帰ってHPを見ると、ジム・ビーム、オールド・クロウともに530円である。
 また、これは後で考えたことだが、BEAMは光線。なんとなく雲の合間から降る注ぐ光などを思い浮かべる。
 そしてCROWは、カラスを連想させる。
 オールド・クロウは、1835年に創立されたオールド・クロウ蒸留所によって開発されたバーボン。その名は創業者のジェイムズ・クロウ博士に由来している。
 ジム・ビームはバーボンの代表的なブランドで、創業者は農夫ジェイコブ・ビーム。
 JACOBはヤコブだ。ヤコブは、旧約聖書の創世記におけるヘブライ人の族長の名でもある。
 現在、オールド・クロウは、ジム・ビームを作っている会社が製造している。
 これを、カラスは光の束に吸収されてしまった、という風に見ることも出来るな。
 まあ酔っ払って考えたことなので、だからどうだといわれても困るが。
 ちなみにオールド・クロウおよびジム・ビームの歴史についてはアサヒビールのHPを参照した。その中で「ジム・ビーム」はサザン・ロックの雄、レーナード・スキナードを応援しています、というコーナーがある。そこで「サザン・ロック」とはジャズやカントリーの流れも含むアメリカ南部のロック、と解説している。
 これって不自然じゃあないか。
 大事な要素であるブルースが抜けている。
 やはりブルースは、悪魔の音楽なのだろうか。
 果たして、チビルは大丈夫だろうか。


  


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。