SSブログ

京急本線呑みある記その35 八丁畷「なのはな」 [京急本線呑みある記]

5月11日(月)

 八丁畷と書いて、はっちょうなわてと読む。畷とはあぜ道の事。江戸時代に川崎宿から市場村まで田んぼ道がまっすぐ八丁(800メートル)ほど続いていたのに由来するらしい。

 八丁畷駅には下りホームについた。快速で川崎まで行き、一つ戻ったのである。
 
改札を出て右へUターンするように回り込と、八丁畷商栄会と言うこじんまりとした商店街があった。居酒屋、焼き鳥屋、中華料理屋などが軒を連ねている。店の途切れたあたりで左に曲がると、ちょっとした公園がある。平日の午前中。公園にいるのは幼児を連れたお母さんと年寄りが数名。このあたりは普通の民家やアパートが並ぶが、ぐるりと見渡せば、マンションらしき建物が多い。川崎の脇のベッドタウンといった趣か。
 商店街に戻りぶらぶらする。京浜急行とクロスするようにJR鶴見線が高架を走っている。そのガード下の商店は軒並みシャッターを閉め、真っ暗である。先ほどの商店街に戻り、さあ早めの昼飯にしよう。
 「ハルピン」と言う渋い中華料理屋が目を引く。しかし眺めているうちにどんどん客が入っていく。みんな作業服を着ているので、近所で働いている人達のようだ。しかし今は11時30分。一般的には早いのではないか。それとも昼休みは交代で取るシステムなのだろうか。
 私は呑むつもりなので、もうちょっとがらんとしたところが良い。細い路地へ入ると、お洒落な沖縄料理屋があった。もう入れるようだ。ここにしよう。

 敷石を踏み、店に入る。入ってすぐ右手がカウンター。左手がテーブル席。
 カウンター席に座ると、メニューが出てきた。ランチは基本的に沖縄そばがメイン。それにカツ丼やタコライスなどもある。ソーキそば(1200円)を頼んだ。ビールは、オリオンビール(600円)。
 ビールを呑みながら、そばが出来るのを待つ。グラスは何故か赤い。BGMは沖縄ポップス。カウンターの高くなったところには、泡盛の甕が並んでいる。それぞれの甕には小さな蛇口がついているが、みんな客席の方を向いている。これ、どうやって使うんだろう。まさか客が自分で注ぐんじゃあないだろうな。ちなみにコーヒーやお茶などのソフトドリンクは、店の中央付近においてあり、セルフサービスである。
 スーツを着たお客さんも入ってくる。まだ12時前なんだが、みんな出足が良いなあ。ビール呑んでいるのが、気が引ける。これが横須賀だと、あんまり気にならないんだけど。
 川崎は昔から沖縄と縁が深いようだ。大正の初期、川崎に大きな紡績工場があり、沖縄からも多くの人達が働きに来たとのこと。鶴見には、沖縄ストリートなる所もあるらしい。
 そうこうしているうちに、ソーキそばが出てきた。そばとはいえ、麺は細めのうどんのような感じ。その上に豚のアバラ肉の塊が2つ。一つは煮込んであり、一つは焼いてある。私は、焼いたやつは始めてだ。
 店の女性が「紅しょうが、島とうがらし、七味をお好みで」と説明する。それらはカウンターの上に、置いてある。ただし、島とうがらしはとても辛いので、気をつけてもらいたいとのこと。まずは紅生姜を少々。それに島とうがらしをぱっとかけるつもりが、液体がドバッ。うわっ、とうがらしって言うから、なんとなく粉末状の物を想像していたぜ。考えてみれば、容器が壷のような格好をしている。油断していた。こうなると七味は止めとこう。
 恐る恐るスープをすする。良かった、辛いことは辛いが許容範囲である。意識してビールも残してあったので、丁度良いかもしれない。さっさとビールを片付けて泡盛でも頼もうかと思ったが、止めといた方が良いだろう。まだ昼前だし、これから川崎で映画を観るのだ。

 食べ終わったらセルフで水を呑み、お勘定。計1800円。
 駅までは一分で着く。

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。