SSブログ

時は流れて 広瀬正「タイムマシンのつくり方」 [本]

2009年1月3日(土)

 広瀬正「タイムマシンのつくり方」読了。
 タイムマシン(タイムトラベル)に、とりつかれた作家の短編集。
 昔のSFの、懐かしい手触りである。
 筒井康隆の解説も、日本SFの黎明期を扱っていて、力が入っている。
 作品中でも触れているが、本も映画も一種のタイムマシンだ。

 以前(たぶん高校生の頃?)、読んだことがある。
 広瀬正は、もう亡くなった後だった。
 ややこしい話が多いなあと言うのが、当時の感想。
 で、代表作「マイナス・ゼロ」も読まずじまい。

 今回は、面白く読めた。人間ある程度生きると、時の流れと言う物に特別な感情を抱くようになるのだ。
 広瀬正は、長編型の作家らしい。
 「マイナス・ゼロ」にも、そのうち挑戦しよう。
 昔のSFは、心のふるさとだ。しかし、いつになるかな。

 ここの所、日本の短編と言うくくりで本を読んでいる。
 一番、しっくり来るのだ。
 ちなみに、去年読んで面白かったのは、山本周五郎、山手樹一郎の時代小説。
 さらに去年の暮れから、ちくま文庫で清水義範のパスティーシュ作品集が出ている。これも、見逃せない。
 次は、清水義範の「猿蟹合戦とは何か」で決まりだろう。
 ただ、いろんな作家を読んでみたい気もある。
 どうせ清水義範を読めば、色々読みたくなるに決っているのだ。
 漠然とした計画を立てれば、月に一冊、年間12人の作家の短編集を読みたいと思っている。
 私の読書ペースは、月に1冊から2冊。
計画をクリアすることは難しくないが、清水義範の残りの5冊だって、ヘタをすると来年回しだ。

 まあ、計画を立てそれをクリアした所で、何にもなるわけじゃあないんだけど。
 年の初めに、あれこれ考えるのは、楽しい物なのだ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。