SSブログ

ほろ酔いミステリー 小泉喜美子「弁護側の証人」 [本]

2010年11月19日(金)

 小泉喜美子「弁護側の証人」読了。
 大富豪の家に元ストリッパーの若い娘が嫁いで、そこで殺人事件が起きる。
 誤認逮捕があり、冤罪を晴らすために一見さえない酔いどれ弁護士が登場する、という話。
 古典的な設定で、実を言うと私はこの手の話が苦手なのだ。
 途中で少しだれたが、しかし読み終わるとすっきり。
 謎解きミステリーは、長編でもこれくらいの長さが良い。
 仕掛けられたトリックも、シンプルで好感が持てた。
 大仰なオビの文句など、目に入れないほうが良い。
 肩に力を入れずに、素直に向きあおう。
  
 調べてみると、これが作者の第一長編で、1963年の作品。
 色々あって第二長編の「ダイナマイト円舞曲」は1973年。
 同年には小林信彦の「合言葉はオヨヨ」が出ている。
 読み始めたばかりのミステリマガジンに、書評が載っていた。
 「オヨヨ」はすぐ読んで速攻はまったが、小泉喜美子には結局縁が無いまま。
 しかし、その名前とともに作者の経歴として紹介されていた「弁護側の証人」と言う書名も記憶に残っていた。
 そういう意味では、感慨深い物がある。
  
 ちなみに私が初めて買った「ブラックミュージック・リビュー」のレコード評欄に載っていたのが、ルーサー・ヴァンドロスの「ネヴァー・トゥー・マッチ」と、マーク・サダーンの「エキサイティング」。
 当時はもっと古い音楽に興味が有ったので、手を出さなかった。
 結局「ネヴァー・トゥー・マッチ」は1年ぐらい前、「エキサイティング」はついこの間手に入れて聴いている。
 なかなか良い感じで、1980年代初頭のソウルミュージックと言うものに、改めて興味を抱いているところだ。
  

 考えてみると、小泉喜美子もルーサー・ヴァンドロスも故人である。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。